千駄木の滝がある庭園

御屋敷跡の由緒ある須藤公園。山手線の○の中に素晴らしい光景が広がっています。


こんな赤い橋がきれいに配置されているのは水槽の中ぐらいかと思いました

「この池の中に、ブラックバス・ブルーギル・スッポンなどを入れないでください。 小魚が全部食べられてしまい、かわいそうです

これはダイナミックな「須藤の滝」

橋を渡れば鳥居があります

そして沖縄海洋博以来のアクアポリス

遊具は素晴らしい光景を眺められるブランコ

チェンネットジャングル

ここは展望遊園

からの眺め

さらに快適な展望四阿

本当にここ千駄木?的な風景が広がります

千代田線に触発されたような滑り台

砂場には動物たちも集まります

須藤公園
- 撮影日:平成20年2月 (年前に撮影)
- 所在地:文京区千駄木3丁目4
- 面積:4824.82平方メートル
- 開園:昭和9年2月10日 今年目
- 最寄り駅:東京メトロ千代田線・千駄木
- 文京区 須藤公園
須藤公園は、江戸時代の加賀藩の支藩の大聖寺藩(十万石)の屋敷跡。その後、長州出身の政治家品川弥二郎の邸宅となり、明治22年(1889年)に実業家須藤吉左衛門が買い取りました。昭和8年(1933年)に須藤家が公園用地として東京市に寄付、昭和25年(1950年)に文京区に移管されました。(文京区HP)