このページは麻生区公園探訪に移籍します!

今回おじゃまするのは鶴亀松公園です

このめでたい名前の由来です。

「この大型遊具は宝くじの普及宣伝事業として整備されたものです。」

もっと宝くじの色を出せばいいと思うのですが

象たちも感謝はしています

なかなか凝ったシンボルですし

しかし滑りがかなり厳しいローラーコースター

さらに草原を這うループ

そして独自色

宝くじ様様の鶴亀松公園です
山口台住宅街の中にある公園で、その昔そびえ立つ鶴松と地を這うような亀松があったと言われている。それらの松の樹齢は200年ほどあったようだが、昭和16年の台風により枯死してしまい、それを惜しんで名づけられた。(あさおグリーン・ツーリズム)
鶴松と亀松と呼ばれた2本の松を惜しんで名づけられた公園。(ガイドマップかわさき)
鶴亀松公園
- 所在地:麻生区上麻生4-2
- 面積:13,980平方メートル
- 開園:昭和62年9月21日 今年目
- 最寄り駅:小田急線・新百合ヶ丘
- 97 鶴亀松公園
より大きな地図で 公園探訪郊外 を表示



