八王子市公園探訪

山田公園

アップデート:2025/06/03
山田公園

山田公園には、昭和五十年代の残り香が今も確かに漂っている。整然と並んだ遊具は、まるでポケットメイトの精密な世界を実体化したかのようで、どこか懐かしくも奇妙に心を揺さぶる。傾斜の多い地形は、ただ歩くだけでも冒険の気配を漂わせ、寝転ぶ者、駆け下りる者、皆がそれぞれの遊び方を発明してゆく。

その傾斜を活かした長い滑り台は、滑るというよりも、時の流れを滑空する装置のようである。緑の濃さも格別で、光と影が追いかけっこを繰り返す。山田公園とは、ただの近所の公園ではない。ささやかな高低差の中に、かつての日本と、少しだけ未来とが共存している不思議な場所である。

山田公園

 

山田公園

 

山田公園

 

山田公園

 

山田公園

 

山田公園

 

山田公園

 

山田公園

 

山田公園

2017年の風景

山田公園

山田公園は昭和50年代の良い感じの空気が流れる公園です。

山田公園

ポケットメイトのようなきれいに配置された遊具、遊具だけではなく傾斜がよく寝転んだり滑ったりその傾斜を使った長めの滑り台も味があります。公園には傾斜があるだけでポイントが上がり山田公園は緑もきれいなので素晴らしいスペースです。

山田公園

長い長い人研ぎ滑り台

山田公園

笑顔の滑り台

山田公園

鉄棒

山田公園

なかなかのパーゴラ

山田公園

ブランコ

山田公園

テンビリオン風遊具

ブルーインパルス

この山田公園ですが2017/09/16に来ましたこの日に来たのには理由があるのですが「第34回全国都市緑化はちおうじフェア」の開会式に八王子にあのブルーインパルスがやってきました笑顔の滑り台とブルーインパルスのコラボが実現です。

山田町 (八王子市) – Wikipedia
八王子市の南部の横山丘陵上に位置し、北部を山田川が流れ、京王高尾線が南北に分断している。なお、京王高尾線には山田駅が存在するが、同駅の所在地は隣接する緑町である。元々は農村地であったが、1967年の京王高尾線開業以降、急速な住宅地化が進んでいる中、北部には東京都指定史跡の広園寺を始めとする寺院が建つ。

山田公園

  • 所在地:八王子市山田町1603-9
  • 面 積:769.00平方メートル
  • 開園日:平成8年4月1日 今年目

山田公園関連リンク

update: 2017年9月16日1:13 pm

八王子市公園探訪