南沖公園 | 公園探訪PREMIUM

南沖公園

アップデート:2025/10/31
南沖公園

南沖公園の中央に鎮座するのは、
ただの遊具ではない。
それは、電電公社が未来へ託した
“通信の記念碑”——プッシュホン。
この電話機は、誰かと話すための道具ではなく、
空と地面と、子どもたちの歓声をつなぐ、
壮麗なアンテナである。

電話機の胴体は滑り台へと変貌し、
受話器はやすらぎのベンチとなって、
過ぎし日の交信を今に伝えている。
その姿はまるで、昭和の科学が夢を語りかけてくるようだ。
あの頃の“もしもし”が、今も風に混じって響いている気がする。

電話の周囲では、ジャングルジムが鉄の電波を放ち、
ブランコが空に向かってメッセージを飛ばす。
風は子どもたちの声を拾い、電線のように広がっていく。
この場所は通信の聖地であり、遊びの交差点。

そして少し歩けば、交通公園。
小さな信号、小さな道路、
未来の運転士たちが、真剣な顔でペダルをこぐ。
すべての道が、すべての声が、
この公園でひとつに結ばれていく。

南沖公園——
ここでは、遊びが言葉になり、言葉が光になる。
かつての電信が夢見た“つながる世界”が、
今日も子どもたちの笑い声の中で、
静かに鳴り響いている。

プッシュホン形滑り台

南沖公園 南沖公園 南沖公園 南沖公園

プッシュホン形滑り台の上から

南沖公園 南沖公園 南沖公園 南沖公園 南沖公園
プッシュホン形滑り台
千葉県の加入電話150万台 公衆電話3万台 市川の加入電話15万台突破記念
昭和56年3月 寄贈 電電公社/市川電報電話局

プッシュホン受話器形ベンチ

南沖公園 南沖公園 南沖公園 南沖公園 南沖公園

南沖公園の遊具たち

南沖公園 南沖公園 南沖公園 南沖公園 南沖公園 南沖公園 南沖公園

この公園の中心には、ひときわ異彩を放つ存在がある。電電公社から贈られた、かつての栄光をまとったプッシュホン電話の遊具。陽光を浴びて静かに輝くその姿は、昭和の夢が固まって残ったようでもある。電話機は滑り台へと変じ、受話器は人々の語らいを受け止めるベンチとなった。

南沖公園

この公園の中心には、ひときわ異彩を放つ存在がある。電電公社から贈られた、かつての栄光をまとったプッシュホン電話の遊具。陽光を浴びて静かに輝くその姿は、昭和の夢が固まって残ったようでもある。電話機は滑り台へと変じ、受話器は人々の語らいを受け止めるベンチとなった。

子どもたちはここで、時を超えた通信遊戯を繰り返す。数字ボタンを押すようにステップを踏み、呼び出し音のような歓声を上げながら滑り降りる。そのすぐ横には交通公園があり、ペダルを踏む子どもたちの列が、まるで古い電話線のようにぐるぐると絡み合って走っていく。風は優しく、午後の光は淡く、どこか懐かしい空気が漂う場所。プッシュホンのベルが再び鳴るような気がして、つい立ち寄りたくなる。

  • 所在地:千葉県市川市行徳駅前3丁目4-3
  • 面 積:8,617平方メートル
  • 開園日:昭和52年10月 今年目

南沖公園が出来た頃の出来事

    9月28日 - ダッカ日航機ハイジャック事件が発生。
    10月7日 - ソビエト連邦で憲法改正。(ソビエト社会主義共和国連邦憲法 (1977年))
    10月13日 - ルフトハンザ航空181便ハイジャック事件
    10月18日 - ルフトハンザ航空181便ハイジャック事件、特殊部隊突入で解決。ドイツ赤軍メンバーが刑務所内で相次ぎ自殺。
    10月31日 - 自然環境における天然痘の最後の感染事例が報告される。
    (1977年 - Wikipedia)
投稿日:2025年10月31日

どこの公園に行きますか?

検索はここから