馬引沢 | 多摩市公園探訪

馬引沢

馬引沢の場所

馬引沢・町名の遍歴・由来

馬引沢の地名の由来は、小字沖谷戸(おきのやと)から乞田川へ流れ込む沢(沖ノ谷戸から馬引沢、諏訪坂を経て乞田川へ注ぐ)がこの地域(小字馬引沢)のほぼ中央を南北に貫いており、沢沿いに黒川方面へ抜ける道があったといわれ、この道が馬を降り引いて歩かねばならないほど険しい道であったことが由来と言われている。 また伝承では、馬引沢へ通じる道が連光寺小字本村(ほんむら)からの一本だけであった頃、この道の途中に金色の薬師如来が祭られており、その薬師如来のそばまで来ると馬から降りて馬を引いて通った沢であったことが由来という(馬から降りた理由については複数のパターンがある)。なお、この薬師如来像があったと思われる薬王寺は1966年に火災のため焼失している。

馬引沢の公園