人気の公園はここ!1位〜50位まで発表!
-
小山内裏公園
小山内裏公園 この公園の目玉は3つの滑り台です 2つの滑り台は少しひねりながら、もう1つは複数人で滑りながら 遠目で見るとこんな感じに 滑り口はこんな感じになっています、しかし6〜12歳まで... -
山崎自然公園
町田の巨大団地・山崎団地にあるこの山崎自然公園です その巨大な団地に対応すべく大きな公園で 遊具も定番をしっかり抑えてあり ジャングルジム そして地球儀は同じカラーで揃えています 鉄棒、ブ... -
宇喜田さくら公園
宇喜田さくら公園 傾斜を利用したすごい遊具がありました。普通はこのやぐらだけでもすごいです なかなか長いローラーコースターでおつかれさまでも満足なはずです これが上から見た風景で... -
教育の森公園
教育の森公園です 教育の森公園はかなり広くこのベンチだけでもすごく広い。 あまりに広くてどこに座ろうかと思っても端だったり最後尾だったり。 教育の天使なのか?メルヘン満載のオブジェ 教育!教育... -
りす公園(駒沢オリンピック公園)
駒沢オリンピック公園には公園内に3つの公園があります 2番目に紹介するの「りす公園」、りすがお出迎え 道沿いの長い公園です 最初の目玉はこの山 山の上には何か隠された遊具が・・・・ そして... -
入谷南公園
今回おじゃまするのは上野駅からほど近くにあります入谷南公園です 上野駅、北への玄関口であり、様々な電車がやってきてちょっとそわそわしてしまいますが この入谷南公園もなかなかそわそわしてしまいそうで... -
鶴間公園
リニューアルされた鶴間公園、大型の複合遊具を主役に自然もかなり残され憩える公園です。 -
藤が丘公園
藤が丘地区のフラッグシップ公園、藤が丘公園 かなり自然を活かしていて その中でもこの池がメインです 池を見る展望台も設置 自然の中でこそさらに映えるアスレチック しかし自然に対抗... -
小室公園
小室地区のフラッグシップ公園、小室公園です 大きな公園でグラウンド、野球場もあります 遊具も充実しており エース遊具はこの広い滑り台です 観光地風エリアもあり 調節池に... -
ぶた公園(駒沢オリンピック公園)
東京オリンピックがきまったということなのでオリンピック月間にします。昭和39年のオリンピック会場駒沢公園 駒沢オリンピック公園には公園内に3つの公園があります 一番の強烈遊具があるのが... -
本羽田第三公園
本羽田第三公園です この公園はかなりのスケール、事務所や倉庫の上から滑り台やネットで降りることができます この事務所や この倉庫を柱に大きい橋みたいにしてそこから滑ろうという豪快な発想 しか... -
蚕糸の森公園
蚕糸の森公園 東高円寺に広がる大きな蚕糸の森公園、ここでは厳重に何かが守られています この守られ方はなかなか厳重でジャングルジムで囲われています 登られようが全く動じず、守っているのか?永久足... -
須藤公園
須藤公園 山手線の○の中に素晴らしい光景が広がっています こんな赤い橋がきれいに配置されているのは水槽の中ぐらいかと思いました 「この池の中に、ブラックバス・ブルーギル・スッポンなどを入れない... -
青戸平和公園
青戸平和公園 こちらは青砥平和公園の平和部門 工事中じゃなければ、もしくは節水じゃなければ・・・ 工事中じゃなければ、もしくは節水じゃなければ・・・・・・ あれ?Twitt... -
黒須田坂下公園
黒須田坂下公園 この黒須田坂下公園の目玉はローラーコースター その先には複合遊具があります 滑ってみると 着地点すぐに複合遊具があるのでローラーコースターの余韻には浸れません 物... -
神明都電車庫跡公園
今回おじゃまするのは名前どおりなんでしょう都電の車庫跡地にあります神明都電車庫跡公園です 今は1路線だけになっていた都電ですが昔は網の目のように走っていた都電、ここはその都電の車庫だったんで... -
くらげ公園
今回おじゃまするのは東京23区初の大型団地の中にあるくらげ公園です この看板がバロム1とかに出てきそうなちょっと懐かしい特撮のようです ははぁ、これが公園の名前にもなっている「くらげ」なわけです... -
一の橋公園
今回おじゃまするのは高速道路が上に通り川の上にあるといいますか一の橋公園です 川が横に通りデルタ地帯と言いますか一の橋を贅沢に使ったスペースです 入り口はちょっと宇宙空間につながってい... -
鶴牧東公園
今回おじゃまするのは鶴牧東公園です 多摩ニュータウンのど真ん中にとても綺麗な山があります この美しさがあれば遊具なんていらないぜ、と感じさせます ここが頂上です、Eテレで流れているCMもここで... -
兵衛熊野公園
兵衛熊野公園は山を登る公園です。遊具もなく山を登って景色を楽しむ公園です。 -
大島小松川公園
大島小松川公園 都営の広報ポスターで知ったのですが想像以上のスケールです ここまで来ると「たけし城」か「びっくり日本新記録」かと思うほどです その「セット」がマンションのすぐそば... -
白銀公園
いい大人の雰囲気が漂う神楽坂にある白銀公園です 料亭、和菓子、そんなイメージがある神楽坂ですが その裏に入ったところになかなか広大なスペースであるのですが、 こちらからのお仕着せ... -
東品川海上公園
東品川にはミッフィーだらけの公園がありました。東品川海上公園です -
向山公園(箱根)
箱根登山鉄道の終点・強羅近くの向山公園です 箱根の強羅といえば有名な強羅公園がありますが、こちらの方が駅近です この複合遊具がエース遊具です。ここで箱根のアスレチックを手軽に楽しめます も... -
成田かっぱ公園
成田かっぱ公園 かっぱ公園ということですが、かっぱがいるのか?かっぱのかたちをした遊具があるのか? 目玉遊具はこれなのですが、かっぱはどこか? あそこにかっぱが! わりと普通にかっぱがいまし... -
大横川親水公園
大横川親水公園 なかなか素晴らしい小川が流れており 先の方へいくと吊り橋まであります そして長すぎるローラーコースター 櫓からの滑り台遊具 山側には地形を生かし石垣を作り階段を張り巡らせる... -
あかつき公園
あかつき公園 地下には給水槽があるこのあかつき公園、とにかくいろいろなものがてんこ盛り とにかカラフルな公園で、 登り棒や鉄棒もカラフル ローラーコースターも滑る側がとてもカラフル 遊具コ... -
足立富士見公園
今回おじゃまするのは、日暮里・舎人ライナーでスイスイの足立富士見公園です いやぁ、このスペースはメルヘンな世界につつまれているんですね、 なにか私、少年に帰るというよりも初めて少女に帰ってしまうよ... -
浜園公園
浜園公園 いやぁ、発想の転換でしょうかつらいはずの階段を楽しくするスペースの登場です 階段途中にループ、階段って遊んでいいんだよと、何か自主規制をしていた心を解放してくれます 昇ると階段から滑... -
深川公園
今回おじゃまするのは富岡八幡宮横の深川公園です 観光協会まである深川の公園で 遊具はなかなか充実しています 小さな複合遊具から大きなものまで 江戸時代の大火事の教訓で消防車遊具でしょう... -
玉姫公園
玉姫公園 なかなかディープな地域ですがそこではどんな遊びのスペースがあるのでしょうか 滑り台も年季が入っているなあ、滑り台以上に地面が年季入っているなあ 遊具としては滑り台ぐらいでしょうか、そ... -
小川しもおがわ公園
小川しもおがわ公園、「小川下小川公園」じゃちょっと、という公園名でしょうか。 続きは小川しもおがわ公園 | 町田市公園探訪でどうぞ -
下高井戸おおぞら公園
スカイブルー、コバルトブルーの青い地面という非日常的な空間に巨大なネット遊具。 -
戸山公園
戸山公園は歴史がすごい公園で、徳川家の屋敷があった土地で明治時代からは陸軍の学校、施設があった場所にあるとても広い公園です。 -
松風台第二公園
松風台の2番目の松風台第二公園は 周りの高級な住宅地に引っ張られ品が感じられる公園で サッカーも多分きれいなサッカーが出来る感じです 運動もガツガツ系ではありません 大きな広場があり遊具も充実し... -
後楽公園
後楽公園 “後楽園”を感じさせる石垣が囲います この公園の主は規模のでかいアスレチック遊具です このようにかなりアスレチックさせます 前を通る道路のように幅の広い滑り台 ... -
新木場公園
新木場公園です 新木場公園は海に面した公園です 芝生広場と多目的広場で構成されています 新木場公園 所在地:江東区新木場2丁目 面積:7,596.00平方メートル 開園:昭和52年1月... -
六本木西公園
ここ公園だよね?ちょっと萎縮してしまう門構えの六本木西公園です 何かイメージしている公園とは違って日本庭園風が続きます ここはこういう風な公園で遊び・はしゃぐ公園では無いのかも知れません それでも... -
小山多摩境公園
小山多摩境公園は多摩境駅からすぐのところにある公園です。高い位置にあるので橋本方面を眺められます。 -
野口台児童公園
七次台の住宅地の中にある野口台児童公園です 公園自体かなり余裕のある雰囲気です 野口台児童公園のエース遊具はこのひねり式の滑り台です イタリア色のジャングルジムも控えています グラウン... -
青葉台公園
今回おじゃまするのは青葉台公園です 青葉台公園には巨大なキノコが生えています それは本当に住めるんじゃないかと思うぐらいで メルヘンの世界を実体験できます これがキノコの内部 キノコからキ... -
志村第3公園
まさに板橋渓谷、志村第3公園です 今回上からおじゃましたのですが、非常に高さがある公園ですねぇ 自然漂う山道を下って行くとすてきな遊具のスペースがあります ベテランの滑り台がお出迎え この遊具... -
五本木児童遊園
今回おじゃまするのは人気の東横線が走る街 祐天寺にあります五本木児童遊園です 外国人にも有名な六本木は知っていましたが五本木という地名もあるのですね ここは繁華街では無く、静かな街のようです これ... -
金井遊歩公園
金井遊歩公園は公園名の通り遊歩が楽しめる公園です。つつじ園、展望台、休憩所も完備。しかしそれ以上にすごいのが「冒険とりで」です。 続きは金井遊歩公園 | 町田市公園探訪でどうぞ -
日比谷公園
今回おじゃまするのはまさに東京のど真ん中にあります日比谷公園です 私、日比谷公園と言いますと噴水、野音、鉄道の日のイベントと 遊具のイメージは全くなかったのですが、いやぁー油断しておりました ま... -
赤田西公園
赤田西公園は古墳で楽しむ公園です。まわりも自然いっぱいでその時代の空気が流れている感じがします。そして主役遊具はこの雰囲気を壊さないアースカラーになっています。 -
鴨志田公園
鴨志田公園 山の中にかなり広い敷地を使った鴨志田公園 調整池や球場もあり面積適任はかなり広い公園です 遊具的にはこの滑り台くらいで あとはおのおの好きなスタイルで休めるランダムベンチ ... -
片倉つどいの森公園
片倉つどいの森公園はとても広い公園です。どこまで行くんだというくらい広い芝生広場、ダイナミックなステージ、すごい感じの石垣とかなり運動量が必要な散歩が楽しめます。 続きは片倉つどいの森公園 | 八王... -
新花公園
新花公園 ちょっと鯨が見たいなあと感じた時どうしましょうか それも街中にいたら・・・それはとっても幸せな気分になることでしょう 新花公園、新しい花で鯨、素敵なスペースです。いやぁ口が見事、背中... -
あざみ野一丁目公園
あざみ野1丁目公園は高低差がかなりある公園です 東急電車を思わせる滑り台からのながめは素晴らしい そして開発前の山をそのままそこしてありそうな風景もいい感じです 山遊びを堪能できる楽しい公園です...